自分と同じ表現を他人がしていると、なんだか嬉しいw

ミニバスのコーチが終わってからも、やっぱバスケ好き、教え好きなもんで、いろいろバスケ関係のサイトを徘徊しております。

その中で、去年の暮れか今年の初めくらいに見つけた
HOOP DREAMSというサイト(団体?)で作成されてるYOU TUBE動画が面白くて、はまってます(笑)

最初は、YOU TUBEで何か別のバスケ関係の動画を見ていて、おすすめリストに入っているのをたまたま視聴したのがキッカケやったと思う。
で、しばらく過去にアップされていた動画を見ていたら、指導されているコーチの方をどっかで見たことあるよなぁ・・・って感触になったんよね。
で、調べてみたら、D級コーチライセンスの取得講習で、メンタルウェルネストレーニングの講義をしていただいた方でした^^;
で、さらに興味が出て、すでに大量にアップされていた動画や現在もほぼ毎日更新されている動画を見続けているw

で、その中で、昔から俺が指導のときに言い続けていたフレーズが時々出てくるじゃあ~りませんか!
いくつかあった中で、一番嬉しかったのは、「パスは思いやり」
細かいニュアンスは、もしかすると俺とは違う意味で使われているかも・・・と思うときがあるけど、そのものズバリの使い方をしている時もあって、なぜだかドキドキしちゃいました(笑)
あと、最近では、「4スタンス理論」ってワードが少し出てきていて、途中で頓挫してしまった、このブログの4スタンス理論の先を見せてもらえる気がして、かなり期待していますwww
実際、このブログのアクセス解析見てると、検索キーワードの上位にずっとあるんですよね、このワード。
それだけ、バスケ関係者も4スタンス理論に興味があるっていうことなのかは、このブログのアクセス数からは、わかんなけど(笑)

ま、それだけでなく、俺が上手く子供たちにコツを伝えにくかったことを実際に動画で説明してもらってる場面もあって、もっと早くこのサイトを見つけていてたら良かったな~という後悔も出るほど、面白いので、バスケの指導者はもちろん、現役の小中高校生にも見てもらいたいなwww



0コメント

  • 1000 / 1000

バスケと酒と仕事と家族

好きなこと 仕事の愚痴  思ったことを ツラツラと・・・