ネットで買った商品が届かない・・・

先々週の土曜日、アマ○ンで、ビデオカメラの大容量互換バッテリーと、USB4ポート充電器を注文。

先日日曜の子供のバスケ観戦への準備だった。

今の環境でも交互に充電器を使えば、問題ないんやけど、スマホが2台にタブレット1台、更にPC用のUSBスピーカーを寝床で使うことがあって、さらに今回注文したバッテリーの充電もUSBケーブル仕様にしたため、とてもじゃないけど、手持ちの充電器では数が不足してしまったので。

ついでに、旅行の時も充電器を複数持って行っているので、それもコレ1つで賄えれば・・・という目論見。

ということで、取扱店舗は違ったけど、在庫状況を見ると観戦には間に合うだろうと思って、同時配送を希望。

注文の翌日(日曜日)に商品が到着。箱は1個のみ。
同梱してくれてるんやな・・・と思いつつ、ニヤケ顔で開封^^

・・・!!

バッテリーしか、入っとらん!!??
どういうことなのか、不信感が出たものの、とりあえず、今であればスマホなんかの充電も大丈夫なので、手持ちの充電器で充電テストを開始。

その間に、ネットを開けて配送状況を確認してみる。

充電器も同時発送しているような表示。

???って感じ^^;

ま、配送業者の運ちゃんが、2個口を忘れてたってこともありえるし、明日(月曜)、来るかもな・・・とその日は、深く考えずに就寝。

翌日(月曜)、やっぱり届かない。
再度配送状況を確認すると、本日(月曜)配送の日付がある。
翌々日(火曜)、まだ届かない。
しかも、配送状況は前日(月曜)の日付のまま。

こりゃ、おかしい!と思い、ア○ゾンのカスタマーサービスに問い合わせのメールを送る。
更に翌日(水曜)にメールチェックすると、早速返信が来てた。
しかし・・・。
返信の内容は、バッテリーに関することしか書かれていない。
問い合わせしたときのメールが下に引用されていたが、間違いなく充電器について問い合わせしている。
バッテリーは受取済みであることと、充電器も同じ配送状況であるという意味なのかを確認の返信を送る。
次の日(水曜)、違う担当者名で、返信が来たが、バッテリーの配送状況しか調べていなくて、充電器の配送状況に切り替える旨の内容。
ここで、カチン!と来た><
間違って調べてたことへの謝罪の一言もないんかい!・・・と。
で、週末に必要な事を少し口調を荒げた返信をしてみた。
次の日(木曜)には、さらに違う担当者名で調査に時間がかかるから待てとの返信。
こりゃ、たらい回しパターンやと思い、ここで、こちらからの返信はストップ。
調査報告が来る前に、レビューや梱包の感想を書けとの催促メールが来る。
まだ、到着してないんじゃ、ボケ!!!と、心の中で怒鳴る(笑)

結局、調査結果は土曜にメールが来たが、配送途中でなんらかのトラブルが発生したとのこと。
何らかのトラブルってなんやねん!
紛失か、倉庫・配送業者のどちらかの従業員が盗んだんちゃうんかい!!ってのが、率直な感情。
問合せの返信メールは、決まったフォーマットに商品名とユーザー名を(もしかしたら自動プログラムで)変えるだけで送信してるんやろうなぁって感じで、正直、誠意が感じられないよな。
やっぱ、超有名大手といえど、というか、超有名大手だから、こんなもんなんやろね。
結果としては、注文をキャンセル扱いで返金+アマゾ○の500円クーポン(利用条件あり)で手を打たされた。
当然、日曜のバスケ観戦には間に合わず、充電器をいろいろやりくりして当日を迎えた。

しかし、商品自体は非常に魅力的なコスパ、しかも調べた限りでは、○マゾンが最安値なので、再注文(条件に合わないのでクーポンは使えず)を昨日(月曜)にして、今日(火曜)か明日(水曜)に到着予定らしい。
ホンマに届くのか、少し心配(笑)

0コメント

  • 1000 / 1000

バスケと酒と仕事と家族

好きなこと 仕事の愚痴  思ったことを ツラツラと・・・