男子日本代表vsアルゼンチン代表@さいたまスーパーアリーナ
Bリーグスタンプの懸賞?で、チケットが当たった(もれなく?)ので、会社を休んで行ってきました、さいたまスーパーアリーナ!!
駅近くにホテルを確保してたので、先にチェックインしたので、駅とは反対側からの景色です。
2006年のFIBA世界選手権以来なので、実に13年ぶりに来ましたw
ただ、前回来たときは、日本代表は本戦に残ってなかったので、現地では観てないんですけどね^^;
タダ券なので、当然、席はめっちゃ遠いです。
着いたときは、こんな感じ。
両チームとも数人がアップしてる感じでした。
日本では、かなりバスケ観る環境としては良いアリーナやと思いますが、やっぱり、ゴール裏の観客席との通路が空きすぎな感がありますね。
で、オレは4F席やったんですけど、席と席の間が狭いので、人が通るときは、いちいち立たないと移動できない不便さがあります。
今計画されている沖縄とかアリーナは、こういうところも気を使ってもらいたい点です。
座席数との凌ぎあいになるでしょうけどね。。。
で、試合開始まで2時間くらいあったので、軽く腹ごしらえ。
1回目はチキン串(500円)とビール(600円)
2回目は肉巻きおにぎり棒(500円)と、やっぱりビール(600円)w
仕方ないとは思うけど、なかなかのねだんですよねぇ(笑)
1回目は、並ばずに買えましたけど、2回目は5~10分くらい並びました。
スマホから注文できるアプリも宣伝されてましたけど、オレのスマホが悪いのか、電波状況が悪いのか、それの両方なのか、上手く繋がらなかったので、利用はできませんでした。
GPSを用いたチェックインが上手く行かなかった感じです。
この辺は、宝の持ち腐れ的な印象でしたね。
ホンマはビール100円引きのクーポンもあったのに、結局通信エラーで取得できなかったんですよね^^;
残念。。。
そんななか、アリーナの吊り下げビジョンを使ったイベントが数種類やってるのを冷めた目で見たり、オープニングイベントがあったりで、いつの間にか席も埋まっていきました。
試合開始前ですけど、パノラマで写したのがこれ。
正式な観客数発表では16,211人だったとか!
平日で、この人数は凄いですよねw
これだけでも、日本のバスケが盛り上がってきたのを実感してましたw
イベントごとは、もっと改善の余地があると思いますけどね^^;
で、選手のアップの様子。
コートから遠い上に機材がしょぼいので、いい写真が全然ないですが、自分の思い出なんで貼っときますw
集合写真もありました。
#4スコラはNBA時代の髪型の印象が強すぎて、初め同一人物とは思えませんでした(笑)
選手紹介も撮ってみましたが、これも酷い写真が多くて、全員分ありません^^;
さらにアップの様子
そしてTipoff!
はい、これで選手たちの写真終了w
ゲーム中は、撮りませんでした^^;
オレのTwitterのTLでは、誰も突っ込んでなかったように思いますが、アリーナDJ?MC?の人は「プレーボール!」って叫んだように聞こえましたけどね。。。
個人的な好みですが、終始、オレとは合わないMCさんでした。
イントネーションとか言葉の選び方とかね。
ファウルなどの必要なアナウンスは聞き取りやすかったので、それだけに集中してくれたらもっと良かったかもしれません(笑)
さて、選手の写真は終わりましたが、アカツキヴィーナスは、ここからが本番w
ただ、いっぱい撮ろうとしたけど、サイドライン際になると照明が逆光になるのか、暗くなってさらにしょぼい写真だらけになりました^^;
勉強不足で、誰がどなたなのかわかりませんが、液晶見てても顔があまり判別できなかったりで、一部の人に偏ってるかもしれませんが、深い意図はありません^^;;
ホワイトバランスや明るさ調整で少しましになったのもありますが、ほぼ撮ったままですみません^^;
ま、オレのは趣味というのもおこがましい、私的な記録のようなものなので、ご容赦ください(笑)
ってことで、そろそろ肝心のゲームを振り返ってみますかね。
結果は、
日本 93-108 アルゼンチン
で敗戦です。
しかし、3Qでは一時逆転する場面もあり、楽しいゲームでしたw
#24田中のPGのときのボールキャリーにまだ不安定さがありましたが、それなりにこなしていたんじゃないですかねw
ショートタッチは良さげでしたw
初の生#8八村、生#12渡邊は、つまらないミスも少しあったけど、身体能力の高さはやっぱ凄いです。
今までの日本人とはケタが違いますね。
ただ、一番の魅力は、その集中力やったり勝とうとするスピリッツやなぁ・・・と感じました。
そして、このゲームで日本人で一番印象に残ったのは、#18馬場でしたね!
ホンマ、NBAやユーロから今季途中からでも声が掛かるんやない?って思わせる躍動ぶりでしたwww
しかし、アルゼンチンは、そんな日本をさらに上のレベルで戦ってましたね^^;
これはちょっとフロックじゃないか?と思うようなFG%をたたき出してました。
前半終わって、3P%が60%超とか、そら負けますわ^^;
ゲーム最終でも
3P:16/28=57.1%
2P:20/30=58.8%
FT:20/23=87.0%
とか、ちょっとおかしいやろ?ってくらいシュートを落とさなかったですね^^;
ただ、これがフロックかどうかっていうと微妙なんですよね。
特に3Pは、オープンショットが非常に多かったので、同じように次回戦うことがあっても、そこを修正しないと同じような確率で決められてもおかしくないです。
オフボールのスクリーンや、ヘルプサイドへのキックアウトやスキップパスで簡単に打っていた印象です。
日本が後半2-3ゾーンにしてから、少し確率が落ちたのは、マンツーの時にインサイドに集中するようなポジション取りをしていたからでしょうね。
この辺が、大きな課題ですね。
ただ、全部が全部、ノープレッシャーだったわけでなく、#7カンパッソなんかは3Pでファウル受けても決めたりと、普通にすごいんですけどね^^;
その点、まだ八村、渡辺も含めて、決定力ってところにNBAで活躍できるかできないかの指標があると思います。
てなことを言ってますが、Twitterでも終了後に呟きましたが、13年前は、優勝したスペインに予選で104-55で大敗してたわけで、そこから思えば、あわよくば勝てたかも・・・と思えるゲームができるところまで来たってことが感無量ですよ(笑)
それに、明日のドイツ戦は、チケット完売(5F自由席を追加販売)したらしいですよ!?
これも13年前とは雲泥の違い!
ホンマB.LEAGUEが出来て良かったw
そして、そこに繋がるbjリーグが頑張ってくれて良かったwww
感謝感謝ですw
ここだけの話、ドイツには勝つんじゃないかと、皮算用しておりますw
生中継で観れるか微妙ですが、楽しみですwww
では!
ガンバレ! Akatsuki Five!!
0コメント