あとがき
いろいろ愚痴を吐きながら、長々と書いてきた(40,000字超)(笑)
本当は、もっと簡潔に、要点だけ書いていくつもりやったのに、書いてるうちに、あれもこれもと欲張ったり、愚痴がとめどなく溢れてきたりで、どんどん長くなってしまった(笑)
ただ、どれもが、現時点(平成27年度末)で、よりよい方法だと考えている内容である。
しかし、それが、いつ、どんな時でも、どんなチームでも有効かといえば、決してそうではないだろうと思う。
本当は、もっと細かい練習メニューなども書いていこうと最初は思っていたけども、指導するときに、そのチーム、そのときのバスケ情勢によっても変わってきているかもしれないので、今回は止めた。
すでに相当長いしね(笑)
細かい練習メニューについては、当面は、今までに作ってきたものを土台に、いろいろ試しながら改善していきたいと思う。
途中にも書いたが、大事なのは、常に改善し続ける意識・行動であり、周りの人たちと問題や目標などを共有すること。
そして、何より子供たちにバスケを好きになってもらって、楽しんでもらうこと。
そうすることで、普段の生活で、子供も、その周りも大人にも笑顔が増えることが出来れば良いと思う。
之を知る者は、之を好む者に如かず。
之を好む者は、之を楽しむ者に如かず。
これは、ご存知の人も多いと思うが、孔子の言葉だ。
3年間指導した最後の卒業生に、送別会で贈った。
自分自身に対しても、いつも心に留めておきたい言葉でもある。
ガンバレ、俺!(笑)
平成28(2016)年3月某日
0コメント