第19節HOME 栃木B戦GAME1《スポナビLIVE》
スポナビライブのサービス終了で、シーズンパスで視聴しているんで、3月以降に予定されている払い戻し処理をして、DAZNに乗り換えるか迷い中です(笑)
ま、プレーオフまで全部観れるし、手続き面倒やし、どうするかはまだ未定ですw
だからってわけではないですが、仕事の関係もあって今節のホームゲームを現地観戦できないのでスポナビライブで観戦してましたが。。。
Twitterでも、何人か『今季の最低ゲーム』と呟いてはりましたが、オレも同意です。
島根スサノオマジック、西宮ストークスと4連勝してきて、チームは上向きだと思っていた淡い期待は、泡と消えましたね。
結局、上を向いてチーム造りをしてたんじゃなく、下を向いて作ってたんやな・・・っていう印象です。
昨季、そして今季の前半戦、あれだけ強豪チームに連敗っていう授業料を払ってきたのに、何も変わってませんでしたね。
自分たちと同レベルのチームに勝つことを目標にしていたようにしか思えませんでした。
目標は、チャンピオンシップ出場を公言してても、実際はB1残留がそもそもの目標なんでしょうね。
#34KB(=キース・ベンソン)は仕方ないですけどね。
まだ、島根SM、西宮Sしか対戦経験がない中で、十分な数字を残せたことで、これが日本のバスケを勘違いさせた(なめさせた)気がします。
まあ、クレバーなKBのことなんで、アジャストしてくれるんじゃないかと、そこは期待がまだあります。
もちろん、NBAなどの海外のリーグではあまり見かけられない、悪い手の使い方をされても笛を吹いてもらえないところへの修正は難しいかもしれませんがね。。。
あとは、栃木Bなどの組織的なディフェンスってのも、あまりキャリアの中で経験がないかもしれませんね。
イタリアやトルコなんかのヨーロッパのことをよく知らないので、わかりませんが。
それよりも、#8ギブソンが心配です。
前節、(一部?の)大阪Eブースターからの大歓迎を受け、西宮Sでは活躍してましたが、ペイントエリアで囲まれると、とたんにシュートフォームがど素人になるプレイは健在でした。
あれを見るまで、オレもそういう選手やってことを忘れてましたわ(笑)
なんで、あんな体を斜めに流したまま縮こまった腕だけでシュートするんですかね?
そういうシュート練習でもしてるんでしょうか?
全然入る気がしないですけども。。。。
前にも書いたけど、大敗するのはオフェンスに問題があるとオレは思ってて、課題は至る所にありましたよね。
ローポストで外国人がボールを持ったら、他の4人が全員ボールウォッチャーになって、そのままリングアタックしたら、待ち構えたようにディフェンスがペイントエリアに収縮しているのに、外にパスを捌かないボールマン。
そもそも、前半にあれだけ足を動かして食らいついていたのに、後半になったら、どんどん足が止まっていく。
PGが高い位置でターンオーバーして、そのまま速攻されてイージーバスケットで得点が開く。
PLAYER!っていう情報サイトから、この試合のスタッツから画像をいただいて転載させてもらいます。
※利用条件等の表示を見つけられなかったので、怒られたらすぐ消します^^;
最後の≪ポインツフロムターンオーバー≫ってのが、これを物語ってますよね。
結局ところ何が言いたいかというと、81点取られたのは仕方ないんです。
これは、悪い失点数ではあるけど、悪すぎるわけではない。
昔の話を出すと、bjとB.LEAGUEは違うという声が出てきそうですが、あえていうと、大阪Eの3連覇のうち、2年は平均失点が80点を超えているんですよね。
そのぶん、平均得点が85点を超えていたんですよ。
(データは、バスナビDBから引用)
こういうことでしょ?
失点しても、それを上回る得点すれば勝つんです。
今季の大阪Eの平均得点は、70点ちょっと。
ということは、勝つには、毎試合相手を60点台に抑える戦略が必要なんですよ?
今季、平均失点で70点未満は、琉球GKとA東京の2チームだけ。
現実問題、無理でしょ?(笑)
よく、良いディフェンスが良いオフェンスに繋がるって言いますよね。
確かに、そうでしょう。
前述したように、このゲームの栃木Bがそうでした。
良いディフェンスから15点取ってますから。
けど、たかが15点なんです。
そして、良いディフェンスが出来たのは、良いオフェンスで終われたからでしょ?
栃木Bのターンオーバー3本ですもん。
ってことは、今の大阪Eに必要なのは、まず良いオフェンスで終わることなんです。
相手に良いディフェンスの準備をされても、しっかりとハーコートオフェンスして、良いシュートで終わらないと、ディフェンスが出来ないんですよ!
だから、オフェンスをしっかりやってほしいんです!
ディフェンスは、そこそこ出来てますから!
1から10までデザインされたオフェンスもたまにはいいけど、まずは2メンゲームだけでもしっかりできるスクリーンとスペーシングを修正してほしい。
そのバリエーションとして逆サイドからの合わせ、もしくはキックアウトからの3ポイントでしょ。
#3藤高のミスマッチをついたローポストやアイソレーションも良いし、#14橋本のペネトレイトからのシュートやアシストもそれに混ぜ込めば、#15根来の3ポイントも打てるやろうし、#27熊谷への警戒も薄まるでしょ?
まずは、ディフェンスの先手を取れるオフェンスを構築しましょうよ^^;
いつまでも、相手が待ち構えている狭いエリアに突っ込むで自滅してても仕方ないでしょ?
なんか、勢いで、ドンドン長くなってしまった。。。
今日は、この辺でやめときます^^;
あと、一つだけ!^^;
こんだけ、外から入らない日は、#12寒竹と#11ウェアにもっとプレイタイムを!!
そして、GAME2で、多少なりとも修正したところを魅せてくれ!
ガンバレ!エヴェッサ!!
0コメント