第18節AWAY 西宮S戦《スポナビLIVE》+観戦記

GAME1はスポナビライブで観戦

そして、GAME2は、今季初AWAY生観戦してきたw

ただ、どちらも全て観れたわけではなく。。。
GAME1は、途中が抜け、GAME2は前半を所々(Wi-Fi環境があるところだけ)スマホでスポナビライブ観戦し、後半から、現地入り。
という、変則観戦です^^;

GAME1は、前半両チームとも重苦しい展開で、得点が伸びない。
そんな中、富山グラウジーズから西宮ストークスに前節から期限付き移籍した#30岡田が躍動!
しかし、マッチアップしていた大阪エヴェッサ#27熊谷の出足が遅れたときに接触。
どうやら熊谷の膝が岡田の太ももに入ったようで、一旦ベンチに下がった。
そのあと再び出場はしたものの、出だしのような精彩がなく、チームに勢いをとり戻すことはできなかった。
逆に大阪Eは、3Qに流れを掴み、そこからはほぼワンサイドゲームのようになり、24点差をつけて勝利!

これで3連勝!

で、大勝したあとは接戦、もしくは負けるっていうジンクスがあるバスケ。
GAME2を心配したけども、この日は大阪E#34KBが大当たり!
おそらく、本人のキャリアでもあんなに3Ptsが入ったことないんじゃね?って思える活躍ぶり(笑)
しかも1stQだけで16Ptsとか、すごくない?^^;
結局このゲームは、17:07の出場で、31得点(3Pts:4/4、2Pts:6/9、FT:7/9)、リバウンドが7本、ブロックショットも2本と大活躍!
そして、もう一人新規加入というか再加入した外国人#8ギブソンも19得点あげて、完全にチームにフィットしていないにも関わらず、結果を残した。
ただ、この2人の1on1が多くなるのは、あまり好ましくない展開かな^^;
今回は、西宮Sの#バーンズが付くことがあってミスマッチになったから・・・という理由であってほしい。
同じように#3藤高もミスマッチになることが多くてローポストやショートコーナーでの1on1が多かった。
ここは、どこのチームでもミスマッチが起こりやすいんで、ここからのオプション(バリエーション)を多くしていってもらいたい戦術ですなw

西宮Sの方は、どうもチグハグ感が大きいよね。
明らかなパスミスが多いのは、今季大阪Eも味わったチグハグ感を受ける代表的なシーン。
こういうのがあるから、この両チームは、現在、この勝率なんやと思ってしまう。
大阪Eにしても西宮Sにしても外国人選手が落ち着かなかったってのも大きいと思う。
その点では、KB、ギブソンを獲得できて、日本人ビッグマンも多い大阪Eは、やっと面白いチームになってきたと思えるwww
逆に西宮Sで気になったのは、#1エディ。

身体はとにかくキレッキレやったと思うけど、出場時間に恵まれてないよね。
天日ACが指揮を執っているあいだは、たぶん、変わらないと思うけどね。
プレイタイムを与えて育てるのではなく、チーム内で争って勝ってからプレイタイムを与えるタイプのコーチですもんね^^;
どっちが良いかは、ケースバイケースやと思うんやけどね。オレからしたら^^;
あと西宮S新外国人の#55リドリーは、重量級選手としては、京都ハンナリーズの#34スミスほどテクニックがなく、新潟アルビレックスBBの#54ガードナーほどシュートレンジが広くなく、シーホース三河#5バッツほどのパワーがないので、外でボールを持たせることが出来れば、押し込めないし、シュート打てないので、外にパスアウトするしか選択肢がない模様。
正直、KB、ギブソンを擁する大阪E相手では役不足でしたねw
ただ、それでもゴール下でボールを持たせると、やはり怖い。
ここのケアをしっかりできないと、一気に得点やリバウンドを量産される危険はあるかもね^^;
今季初の100点ゲームってのも観てる方は楽しかったw
81失点は、あまり褒められた数字じゃないけど、あれだけペースを上げてたら失点数も嵩むってもんでしょうけどね。
ただ、あんなにチグハグなオフェンスをしてた西宮Sに取られたのは、ちょっと不味いと思うんですよね^^;;;


さて、ゲームについてはこんな感じで観てましたw

あと、今季初の会場やったんで、西宮市立中央体育館や、運営について少し語ってみたい。
まず、交通アクセスは、バスを利用しないと悪いですね^^;
これについては、大阪Eの方が酷いですが(笑)
まぁ、オレは全然歩ける距離なんで、苦にはならないですけどw

スタッフの方々は、エントランスに多すぎない?ってくらい居てくれて、ドアの開閉なんかもしてくれるというサービスっぷりは、すごい好感を持ちました^^
ただ、入場の時にもらったゲームプログラムは、かなりの手抜き感^^;
もうちょっと手を加えるなり、最低でも対戦相手ごとに作りませんか?
今回は3節分が一緒になってましたよ?
その間に選手の入れ替わりがあったら対応できないですやん?

それに、会場設営に関しても・・・

ゴール裏にパイプ椅子で数列自由席が設けられていますが、少しでも段差を付けていただきたい!
最初、ゴール裏に座ろうとしたんですけど、前に人がいると、ほぼ見えないので止めました。

で、体育館というか講堂って感じの舞台(ホーム側ゴール裏)にも自由席になっていたので、のぞいてみましたが、得点板が見えづらくてやめました。。。

結局メイン側のアウェイ自由席の1列目がごっそり空いてたんで、ここで腰を落ち着けさせてもらいました。
大阪Eと違って、ベースラインより内側まで自由席があるのは嬉しいですねw
会場が狭い、集客が伸び悩んでいるので、こういう設定なんでしょうかね?
集客といえば、平日開催のゲームは、ハーフタイムチケットという設定があります。
この日は、前日でもそのアナウンスが無かったので、毎回じゃないのか。。。と諦めていたんですが、当日の夕方くらいやったかな?チームのTwitter公式アカウントで告知があったので、ついつい釣られて行っちゃいましたw

あと、平日開催ではビール・ハイボール500円飲み放題企画ってのもあって、これも足を向けた理由ですねw

こんな感じのしっかりしたコップに注いでくれましたw
ただ、時間制限は、当然あるわけで、3rdQ終了まででオーダーストップでした。
ハーフタイムから呑みだしたけど、3杯しか呑めなかったは残念やった。
ビールと言いつつ、ビール系飲料(のどごし生)やったのは、もっと残念やったけど、金額考えたら十分なクオリティかもしんないですね(笑)

あと、さっきもちょっと触れたけど、得点板が見にくいのが残念な会場でしたね。。。
舞洲アリーナの吊りボードにすっかり慣らされてしまっていたのがわかりました^^;
ついつい、上を見ちゃうんですよ、タイマーとか得点を見たいときに^^;
あの天井やと吊りボードは無理でしょうね^^;
大型ビジョンは、対角に2面設置してはありましたが、ここは応援のフレーズとかが随所に入ってくるので、常時得点とタイマーを表示してくれるエリアがあると嬉しいですね^^;
ただ、その分、コート内の選手のファウル数とかの情報も出たり、良いところもあったんですけどねw

ファウルといえば・・・というには、強引な話題転換ですが、今まで気になっていなかったんですけど、今回たまたま、ほぼベースラインの延長上くらいに座ってたので、気づいたことがあるんです。
それが、審判さんたちの立ち位置。

1枚目の方でもオレの感覚では前すぎるんですが、2枚目・3枚目の方はさらにコートに近いですよね?
これでちゃんと視野が取れてるのかが不思議なんです。
って、公認審判員のライセンスをお持ちの方ばかりなので、そんな初歩的なミスはされないと思うんで、たぶん、オレが今まで審判していた位置が遠すぎやったんでしょうね^^;
それとも2PO(2人制)と3PO(3人制)で変わるんですかね?
エンド側にいる審判をリード・オフィシャル(=リード)と言いますが、2POだと、通常コートの右からほぼ動きません。この写真で言うとベンチ(奥)側のサイドラインが責任範囲なので。
しかし、3POやと、ボールサイドに2人っていう原則が確かあったはずなので、リードが右に行ったり左に行ったりするんですよね。
その移動をしやすいようになのかもしれませんね。
ミニバスでも最近ではノールックパスとか普通にする子がいるし、技術が伴わず、セオリー通りのパスをしない子ってのも少なからずいるので、予想外のパスっていうのがあるんですね。
そんな時、コートに近すぎると、視野からボールが消えて、慌てて目を向けた時に接触プレイがあると、どちらに接触の原因があったかわからないんですよね^^;
で、なんとなく雰囲気でディフェンスファウルを吹いてしまい、ベンチから怒声が届く・・・なんてことがあったもので、最初からより大きく視野を確保するようにドンドン下がっていったんですよ、オレの場合^^;
最終的には、ゴールの土台より下がってた(ベースラインはすべて見える位置)と思います^^;

まあ、この前、中学の試合を観に行ったときは、普通の中学校の体育館なので、エンドが狭いのは仕方ないんですが、ほぼ常時、完全にコートの中に入っているリードが居て、驚愕しましたけどね^^;
しかも割と中央よりやったんで、右サイドにボールがあると、逆サイドのコーナーをまったく見てないんですよね^^;
ましてや、エンド際のドライブとかカットを審判が殺す(妨害)とかありえないでしょ?(笑)

なんてことも少し思い出してました^^;

最後に、小さいハコってのは、それはそれでいいところもあって、観客席からコートがすごい近いですよねw

で、スマホしかなかったのに、ストークスチアさんをちょっと撮ってみましたw

スマホの最大望遠で撮るとこんなもんですよね^^;
残念です^^;
今度からはコンデジくらいは持っていこうかなw
ちょっとマシになる程度ですけど^^;

そうそう、チアといえば、大阪Eのbtのお姉さん方が数人来てて、オレの座ってたとこの近くで応援してましたw
チラチラ見てしまって、すみません^^;
私服姿ってのはレアだったもんで^^;;;;
アウェイでもbtはみんな大きな声でエヴェッサコールしてましたw
流石ッスw


ってことで、4連勝!
そして、西宮Sとの対戦は5勝1敗で今季レギュラーシーズンの対戦は終了!

ごっつあんでした!!

さあ、次節は昨季完敗を喫した栃木ブレックスとのホーム戦!
現在、観戦を家族に交渉中!
行きてぇけど、無理っぽい^^;

外国人がようやく3人固定出来て、4連勝して上り調子の大阪Eと、渡辺・ギブスが戻ってチームが成熟してきた栃木B相手に、どんなゲームをしてくれるのか、めっちゃ楽しみですw
この4試合くらい、大阪Eはよく走れていることが得点力アップに貢献してると思うので、これを継続してくれれば、さらに連勝を伸ばすことも可能じゃね?って思ってます!
ただ、1on1であっさり負けたり、スクリーンプレイにまったく対応できなかったり、プレスされて攻められなかったり・・・っていう昨季や今季の上位チームとの対戦での悪夢が再び・・・ってのも頭にあって不安です。。。

ガンバレ!エヴェッサ!!


スポナビライブサービス終了したら、B.LEAGUEはどこで観れるようになるのか、早く情報が欲しいです。。。

0コメント

  • 1000 / 1000

バスケと酒と仕事と家族

好きなこと 仕事の愚痴  思ったことを ツラツラと・・・