アリーナ夢想・・・

ども!
今回は、オレ的な夢のアリーナについて、語ってみたい(笑)
あくまで夢なんで、コストや収益のことは度外視してますので、ご了解のほどを^^;

まず、収容人員は、1万人くらい。
なぜ1万人かというと、これ以上入るような観客席やと、上の方になると、めちゃくちゃアリーナから離れてしまうから。。。
やっぱ、せっかく現地に行ったのに、吊りボードの映像ばっかり観るのは嫌やねんもん^^;
で、全座席がコートに向いている形。
規模は違うけど、GSウォーリアーズのホーム、オラクルアリーナとか、

LAレイカーズ・クリッパーズのホーム、ステイプルズセンターなんかがその理想。


チープトラベルズ・チケットさんていうHPに載っていた座席表を拝借しました

この図だけでは、わかりにくいんやけど、どちらもアリーナ外への出入り口が、めちゃくちゃ多くて、そして通路、階段も広いんよね。
例えば、オラクルアリーナはこんな感じ

ゴールで観にくい場所とかは通路としてしっかり避けられてるのもすごく良いし、とにかく全方位に席が設けられているのが、今の日本の体育館とは大違い^^;

で、座席の仕様とか間隔にも、現状は不満だらけなんで、こんなのを描いてみた^^;

どうですか?
これが、オレ的には理想のシート。
色は、チームのイメージカラーで統一してほしいかな。
そしたら空席あっても、チーム色に染まるでしょ?
って、そこはやっぱ、毎試合フルハウスが理想やけど^^;;
背もたれを高くしたのは、後ろの人の荷物とか所有物の落下防止策も兼ねて(笑)
アームレスト分の隙間から落ちる可能性の方が高いかな?(笑)
あと、座面が柔らかさは、座席種でランク付けせずに、最低限2時間以上座ってられるっていう軟らかさが欲しいな^^;
コートサイドとか、ホンマに高いところは、十分なクッションは付けてあげたいけどw

今の体育館の座席って、とにかく狭いのと、前の席との段差が低くて、見にくかったりするんよねぇ。。。
なので、後ろの席の座面が、前の人の肩くらいに段差があれば、子供も大人も、しっかり見えると思うし、多少手をあげたり、ボードやハリセンなどの応援グッズを掲げても後ろの人の邪魔にならないでしょ?
それと、横移動のときに、いくら足を引っ込めても当たるくらいキュウキュウな体育館もすごく多いんよね。
なので1mくらいとってくれたら、そこそこ楽に通れるはずと思ってるw

そして、絶対欲しいのが、カップホルダー付きの両側アームレスト!
片側に飲み物、反対側にカップホルダー差し込み式の簡易テーブルを付けれたら、言うことなし!
例えば、こんなヤツ!

どうッスか?
観戦しながらの飲食が充実しそうじゃないッスか?(笑)
こういうグッズを会場内で売るのも売り上げにつながる気がするんよね。
チームのロゴを入れたりしてねw

あと、アリーナ内だけでなく、この観客席の外周の通路も幅は、最低でも4mは欲しい!
で、その内側の壁には、飲食店、グッズ販売店がずらーっとあるわけですよ!
で、トイレも3~4ブロックごとに設置。
その中も、通路にも、いたるところにモニターを設置して、リアルタイムでアリーナの状況が知れるようになってて、万が一、買い物やトイレで並んでるあいだにゲームが始まっても見続けることが出来るってのが、良いんよねwww
階段や、通路が広いっていうのは、入るとき、帰るときの混雑緩和には欠かせないし、何か有事の際の避難等でも絶対必要やしね!

って、こんなに贅沢なスペースの取り方して、1万人収容って、どんだけデカくなると思ってんねん!・・・って思いました?
最初に言ったでしょ?
コストも収益も度外視してるって^^;;;;
これ、ただの夢想なんで(笑)

なんやったら、椅子に売り子の呼び出しボタンも付けたいくらいなのを、それはさすがに我慢したんですよ(笑)

0コメント

  • 1000 / 1000

バスケと酒と仕事と家族

好きなこと 仕事の愚痴  思ったことを ツラツラと・・・