手配は完了!あとはチケット待ち!
いやあ、長い道のりやった^^;
ある意味、個人的にはB.LEAGUEのレギュラーシーズンより長く感じた。。。
ってのは、さすがに言い過ぎやけど(笑)
子供の部活の予定に押され、一旦は初のB.LEAGUEチャンピオンシップの生観戦の道が絶たれたものの、家族が切望する東京ディズニーリゾートへの旅行の運転手を引き受ける代わりに、オレの単独東京旅行を承服させる力業(笑)
そして、すでに完売していたアリーナ以外のファイナルのチケット問題。
大阪エヴェッサがよもやファイナルに出場したときはアリーナ席をゲットしてやるぜ!という妄想を打ち破られた、最終節琉球ゴールデンキングス戦。
まさか準々決勝にも出れないとは思ってもみなかった(笑)
ということで、アリーナ席をあきらめ、チケットを探す旅にでたものの、割と良心的な値段設定なものは、ほとんどが連番2枚売り(バラ売り不可)という状況で、なおかつ一緒に観戦してくれる仲間も見つけられず、何とか送料などの費用を含めた総額は定価より割高であったけど2階席を確保!
今日、明日にはそのチケットも到着予定www
そして、次に現地への交通手段と宿の確保に頭を悩ませた^^;
まず、最初に考えたのは深夜バスでの移動。
もうすでに懐かしいといえるほど年月が過ぎたが、あのバスケ世界選手権をさいたまスーパーアリーナで観戦したときに使って以来の検討。
あれからいろんな事故があったりして、運用会社の規制や労働環境の改善があったのは知っていたが、結構な値上がり感(笑)
しかも、移動時間も長くなってる気がするのは気のせいか?
確か、前は7時間弱で大阪-新宿を運行してたと思うんやけど、だいたいが9~10時間の運行。。。
4列スタンダード席やと、これマジで地獄。。。
昔やってた「水曜どうでしょう」の大泉洋の気持ちを味わったことがあるだけに、年齢を重ねた現在、耐えれる自信がなかった(笑)
そして、当てにしていた身内宅への宿泊が、家主が逆に名古屋に旅行予定という状況で白紙になり、宿の手配も発生してしまったことで、交通手段とホテルのセットツアーに狙いを変更!
しかし、ツアー料金だけやとお得感があるものが多いのだが、実際は、ツアー料金に含まれない交通費などを計算すると、結局空路の選択を排除。
新幹線、それもこだま限定で安くなるプランをチョイスし、なんとか申し込みを完了。
こちらは出発日の1週間前、つまり来週末くらいにチケットを受取予定というところまで、やっときたw
そして、もう一つ。
なぜ宿泊するかというと、B1-B2入替戦の生観戦も確定してからw
ファイティングイーグルス名古屋がもし入替戦に出場する場合、B1資格を持っていないため、中止になる可能性があったが、B2プレーオフに出場がなくなり、且つ、出場する4チームがすべてB1資格を有しているので開催が決定ということを昨日初めて確認したんよね^^;
ってことで、自由席のチケットを直接B.LEAGUEチケットでこちらは定価で購入し、昨日、しっかり発券もしてきたわけですwww
これで、B.LEAGUE初代チャンピオン誕生と、リーグ初の入替戦の生観戦の準備が完了したわけです!!
あとは、手配したチケットが無事に手元に届き、体調を崩さないように気を付けるだけwww
めちゃ嬉しい(〃艸〃)ムフッ
以上、妙なテンションになったので、書きたくなったゴミ記事でした^^;;;
0コメント