B.LEAGUE初年度レギュラーシーズン全日程終了!

とうとう、B.LEAGUEの初めてのレギュラーシーズンが終了しましたね。
チャンピオンシップの最後の切符は、直接対決で大阪エヴェッサを連破した琉球ゴールデンキングスが手にしてしまった。

対戦前、大阪E桶谷HCは、1勝するというより、2勝して勝率を5割に戻すとコメントしてましたが、結果二兎追う者は一兎も得ずとなってしまいました。
って、例えが変かな?(笑)

大阪Eブースターとしては、非常に残念ではあるものの、ホーム最終戦で滋賀レイクスターズに勝てなかったことが最大の敗因と俺は思うし、ホームで勝たせれなかったブースターにもその一因があるんでしょう。
最終節の琉球GKブースターを観ていると、そう思わざるを得ないというのが、率直な感想です^^;;;

ま、オレ自身、会場にも行ってないし、行ってもそれほど大声でブーストするわけでもなく、純粋にバスケを楽しむ方に重きを置いているので、そこに関しては、協力できてないですが^^;

ま、なにはともあれ、過去3回作ったグラフを更新したんで、振り返ってみましょうかねw

まずは、全体の勝率順位から・・・

上位5チームが、今季は完全に抜け出してましたね。
中地区の川崎ブレイブサンダースが首位
西地区のシーホース三河が2位
そして、東地区から栃木ブレックス、アルバルク東京、千葉ジェッツの3チーム。

そこから少し離れて、
中地区の三遠ネオフェニックス、サンロッカーズ渋谷までが、勝率5割を超えてます。

その下は、西地区の琉球ゴールデンキングス、大阪エヴェッサ、名古屋ダイヤモンドドルフィンズ、中地区の新潟アルビレックスBBが中堅集団。

そして、少し離れて東のレバンガ北海道、西の京都ハンナリーズ。

残留争いを繰り広げたのが、西の滋賀レイクスターズ、中の富山グラウジーズ、横浜ビー・コルセアーズ、東の秋田ノーザンハピネッツ、仙台89ERS。
残念ながらというか、予想通りというか、元bj勢が集まってしまったわけですな。

ただ、ここからのプレイオフで、残留できれば、選手の動きが必然的にあるはずなので、この順位構成も、まだまだ1年で変わっていく可能性はありますよね。
ただ、サラリーキャップがないので、どれだけ補強資金があるかが問題ですが。。。
それでも、上位チームに在籍していても、ほとんどプレイタイムがなかった選手たちは、金銭よりもそれを求めて移籍することもよくある話ですしねw

まだ、プレイオフが終わってないけど、来季がすでに楽しみでもあります!

では、次に各地区のゲーム差を見ながら、振り返ってみますかねw

東地区は、中盤までは、栃木BとA東京が抜け出して、このまま2強で行くのかと思ってました^^;
しかし、全日本で初優勝を果たした千葉が猛追!
最終的には、勝率でA東京に並び、ワイルドカードとは思えない強さですね^^;
オールスターでの富樫の活躍もやっぱり大きかったでしょうし、観客動員でも最多を誇るブースターの力もやっぱ大きかったんでしょうね^^

逆にそのほかの3チームは踏ん張れずに、ずるずる負け数を増やしていってしまい、L北海道もあわや残留プレーオフ行きかと肝を冷やしたんじゃないかな?
故障者が復帰してなかったら、ホンマにやばかったでしょうね。

中地区は、川崎BTがぶっちぎり^^;
そこに、三遠NF、SR渋谷、新潟ABが付いていこうとしたけども、まず新潟ABが脱落。
SR渋谷もやばいかと思った矢先に大型補強に成功し、チャンピオンシップに。
この地区からも3チーム出場を果たしてます。

富山G、横浜BCは、まったく波に乗れず、残留プレイオフにまっしぐらとなってしまったけど、終盤、富山Gは上位チームから勝ち星を得るなど復調の兆しが見え、最終的には横浜を抜いて5位まで上がれたのが来季に向けての好材料ですねw

最後に西地区。
こちらもS三河に首位独走を許してしまった地区。
名古屋DDは、序盤こそS三河と肩を並べていたけど、終盤に連敗のトンネルからなかなか抜け出せず最終的に4位。
若いチームってのが露呈した感じですかね。
司令塔の石崎を欠いたのも大きかったように思う。
で、その名古屋も含めて2位争いが凄まじかった^^;;
冒頭に書いた通り、最後は琉球GKがもぎ取ったけど、それでも勝率は5割を超えられず。
来季は、如何にS三河の独走を阻止するかが、この地区を盛り上げる要因でしょうねw
特に、最下位となったけど、滋賀LSは、30節からの強さがあれば、さらにチャンピオンシップへの出場争いが白熱すること間違いないですしねwww

さて、来週から、間髪入れずにチャンピオンシップに突入!
組み合わせ表は、公式サイトを見てください!

初代王者はどこになるのか!
楽しみですねwww
オレの予想は、
Q.FINAL
 〇川崎BT - SR渋谷×
 ×三遠NF - A東京〇
 〇S三河 - 琉球GK×
 〇千葉J - 栃木B×
S.FINAL
 〇川崎BT - A東京×
 〇S三河 - 千葉J×
FINAL
 〇川崎BT - S三河×

です!
根拠はあるようでないw
感です(笑)

ホンマ、楽しみです!

では、FAINALの生観戦記を書けることを願いつつ、今日はこの辺でw

0コメント

  • 1000 / 1000

バスケと酒と仕事と家族

好きなこと 仕事の愚痴  思ったことを ツラツラと・・・