子供の公式戦応援で過ごした休日

自分の頃と違って、2学期が8月の途中で始まるという状況に、全然慣れません(笑)
先週から、もう2学期始まってしまいましたね^^;
ま、オレのときは、土曜は午前中授業があったんで、それから思えば、完全週休2日制の今の子供たちには、授業のコマが足りなくなっていてもおかしくないので、ガンバレ!今の学生よ!(笑)
ま、そんな話はおいといて、一昨日、昨日と子供たちの公式戦の応援に行ってました。

土曜日は、上の子(高校生)の大阪総体(兼ウインターカップ予選)の1回戦。
相手に先制され、さらに約5分間得点なし。
完全に主導権を持っていかれた・・・と思っていたら、ハーフからやけど、ボールマンに対してのプレスをかけ始めて、向こうの得点が止まり、スティールからの速攻などで、流れを掴んで、何とか1ゴール差で1Qを終了。
2,3Qと同じようにプレスディフェンスに相手が対応できてなかったことと、前回応援に行った練習試合のときにやろうとしてたフォーメーションが何個かキレイに決まり、3Ptsも高確率で決めたことで、4Qは8点くらいやったかな?リードしてスタート。
しかし、そこから相手がプレスに慣れだして、再び得点が伸びてくるのと同時に、こちらがミスを連発して逆転を許す。
そのまま、ズルズルと放されるのかなぁ。。。なんて不安がよぎったけど、なんとココからオールコートマンツーに切替!
これがドはまり!!
相手は無理なタテパスを多用して、それがほとんどミス。
再び、逆転して、最後は時間を使い切って逃げ切り
1回戦突破おめでとう!!
試合後、コーチの話を聞いていたら、ラスト5分のオールコートマンツーは最初からのプランだったそうで、こまめに選手交代して体力を温存させていたとのこと。
なかなかやりますなw
あっ、ちなみにウチの子はDNPでした(笑)

そして、その試合が終わったら、即座に移動して、下の子の中学の応援。
こっちは、地区の秋季大会で、1回戦は上の子の試合とかぶってたので、勝っていると信じて2回戦に間に合うか微妙な時間に会場に到着。
会場に着いたら、ちょうど前の試合が終わって、アップを始めるとこで、一安心。
しかもアップには、3年生の姿もあって、そりゃ勝つわ、と納得。
3年生は先日引退したって聞いてたんけど、一部の子は、この大会まで頑張ってから引退ってことやったみたい。
その残ったのが、ほとんどスタメンの子ばかりやったんでね。

で、そそくさとサイドの観客席として用意されたパイプイスに座り、ウチの子と同じ小学校出身の先輩のお母さんと久しぶりに話ながらの観戦。
そう、応援ではなく観戦。
圧倒的な大差で勝ったんで、応援の必要ありませんでした(笑)
ただ、下の子のチームもボールマンへのプレスやトラップでミスを誘う攻めのディフェンスのチームなんやけど、俺から見てるとファールが結構目に付いて、対戦チームはフラストレーションが溜まったやろうなぁ。。。と思う^^;;;;
確かに、足もよく動くし、次のプレーの読みもよくて、強いのは間違いないけど、イリューガルな手の使い方、身体の押し方が気になったんよなぁ。。。
1度、目の前で、ライン際のパスを何とか堪えてキャッチした相手のガードに、こちらのガードが間合いを詰め過ぎて、ドンっと腹で当たった拍子に足が外に出たのをラインクロスでジャッジされたのは、さすがに可愛そうやった。。。
ま、そういうミスジャッジも含めてバスケやしね。
明日はわが身ってことで。
あっ、ちなみにウチの子はもちろんDNPというか、まだユニフォームもらえる状況ではありません(笑)

日曜は、上の子の試合は無く、下の子の3回戦。
会場は微妙に駅から遠く、歩く距離と、ウチからチャリで行くのと、それほど時間が変わらないと判断し、チャリで向かう。
ただ、試合開始時刻がよく判らなかったんで、余裕を見て家を出たら、めちゃくちゃ早く着いて、保護者で来てるのが俺だけという、かなり不安な状況になってしまった(笑)
ま、そんなのも、時間が経つにつれて見知った顔の人たち(出身小学校が違うから喋りはしないけど^^;)が次々に来て一安心。
一瞬、今回は保護者の来場が禁止の会場やったんかとヒヤッとしたわ(笑)
ま、そんなことはどうでも良くて、試合のほうは、危なげなく勝利。
準決勝に進みました。
しかし、相手のSF(もしかしたらSGかも)は上手かったなぁ。
ステップバックからの3Ptsととか、めちゃくちゃキレイやし安定してた。
個人技的には、ウチの子のチームの3年生のどの子よりも上手かった。
選手層の厚みとディフェンスの違いが試合を決めた印象やったなぁ。
この秋季大会が中学3年では最後の公式戦みたいで、いよいよラスト2試合。
楽しんで、中学バスケを締めくくってもらいたいもんです。

そして、その後は、いよいよ本格的な新チームの始動!
さてはて、ウチの子は1年にしてユニフォームを勝ち取れるんですかねぇ~(笑)
ちょっと前に平日に行われた総体Bっていう大会(これは新チームの大会らしい)では、2年生のうち数人が夏休みの宿題提出期限に間に合わなかったってのがあって、ユニフォームをもらえた(もちろん全試合DNPやったみたいやけどw)のが良いシゲキになってるみたいで、ちょっと張り切ってはいた。
最近、あの子のプレーを見てないけど、上手くなってるんやろか???
伸び悩んでるなら、個人指導してあげるのに、本人は、オレに教えてほしくないと公言してるからなぁ(笑)
どうなることやら^^;;;;
ま、そういうのも親の楽しみの一つですなwww

0コメント

  • 1000 / 1000

バスケと酒と仕事と家族

好きなこと 仕事の愚痴  思ったことを ツラツラと・・・