S三河にあと1歩及ばず・・・
まず最初に、ご報告。
やっと、スポナビLIVEのシーズンパスを入手しました!
木曜の仕事終わりに、ソフトバンクの大阪エヴェッサ公認ショップの一つに立ち寄り、購入したわけですが、公認ショップといっても、壁にポスターがちょろっと貼ってあるだけで、普通のソフトバンクショップと何ら変わってるとこはないんですね。
B.LEAGUEののぼりが表にあるとか、ホームゲームのポップがあるとか、店員さんがチームTシャツを着てるとか、そういうのは全くなく、拍子抜けでした。。。
せめてホームゲームのある週くらいは、そういうポップや服装を変えてくれないもんですかね?
ソフトバンクさんも、そうとうB.LEAGUEに投資してくれてるわけで、こけたら困るでしょ?
って、さらにコストをかける提案で申し訳ないですが^^;
そこは、チームが広報として、公認ショップにチームTシャツを無償配布するとか、チームにもできることがあると思うんですけどね^^;;;
ま、そんなことは置いといて、これで、今季もB.LEAGUEを満喫できそうですw
しかも、スポナビLIVEの手続きをしてから初めて知ったけど、日本代表戦も放送してくれるとは!!
めちゃくちゃ嬉しい誤算(?)ですwww
前置きが長すぎました^^;
第7節、大阪エヴェッサは、ホームでシーホース三河と対戦。
S三河といえば、昨季は同じ西地区で、完全に独走されてしまった相手。
あきらか選手のコンディション調整&チャンピオンシップの組み合わせ調整中で、本気度の低かったと思われるシーズン終盤に、やっと1勝できた相手。
しかも、今季中地区に移動したけども、その強さは健在で、スタートダッシュに成功し、すでに独走態勢に入りつつあるチーム。
鈴木HCの長期政権のなか、中心選手の入替も少なく、チームの熟成度としては、間違いなくリーグでもトップにいるチーム。
エヴェッサブースターでも2敗する覚悟はある程度してたと思います。
そんな中行われたGAME1。
大阪Eが魅せてくれました!
外国人枠を2-1-1-2と、このところ前半でズレを作っている大阪E。
この試合も同じでした。
1stQで完全なリードが作れず(大阪E19-19S三河)、2ndQで引き離されるかと思いきや、グッと我慢してしがみつく(大阪E12-15S三河)。
ずっと課題になっている3rdQも20点越えの得点力をみせて4点差で追いかける(大阪E23-24S三河)
そして、4thQにとうとう追いつき(大阪E19-15S三河)、延長戦へ!!
結果僅か1点差で敗北(大阪E13-14S三河)。。。
惜しかったねぁ。。。
#20合田のアグレッシブなドライブなどの得点力は有効やけど、クラッチタイムのターンオーバーが敗因ですかね。
けど、#17木下の次のポイントガードを育てるためには、この1敗は必要経費でしょう!
#3藤高、#12寒竹の良い働き、#1今野の献身的なディフェンスも、この接戦の要因で、第6節西宮ストークス戦GAME1のような、ダレたプレーはほとんどなかったのも良かったねwww
ただ、外国人選手たちの連携ミスやハッスルバックができないことが懸念材料。
特に#11ウェアがチームにフィットしていないように思える。
開幕戦で生で観たときは、そうとうポテンシャルがある印象やったので、残念で仕方がない。
チームが彼を生かせていないのか、単にオレの見る目がなかったのか(笑)
#5ポマーレ、#9スミスの戻りが遅くて、相手外国人に走られるのが、一番目につく。。。
あんなプレーされたらオレなら即交代やけど、代わりがいないもんねぇ。。。
難しいとこです。
さて、問題は今日のGAME2。
どちらの修正力が、上をいきますかね?
それとも、その修正を無にしてしまうヒーローが現れるのか!?
興味津々ですw
ちなみに、オレはシーズンパスを買ったので、来月以降じゃないと生観戦はできなさそうです( ノД`)シクシク…
では!
0コメント