ミニバス練習メニュー

明日の半日練習に外のコーチが来れなくなり、急遽俺のメニューで行うことになった。

例の如く、普段の練習の申し送りがないので、今、どういう意図でどういう内容の練習をしているのか全く不明なので、方針というか、メニューに要望があるか聞いてみたが、誰もないらしい。。。

特に、俺は男子のほうのゲームの指揮はしているが、今年度は女子の方は基本ノータッチ。

正直、今までの女子のゲームを見ていると、チームの方針が固まっていないというか、決めてないんやないかと思う。

強いて言えば、オフェンスでは、強気で攻めろ。ディフェンスならダブルチームを積極的にしかけろ。ってぐらいかな。

どういう風に、状況を作って、強気で攻めるところまで持っていくのか。

ダブルチームにいってその後どうするのか、かわされたらどうするのか。

そういうところを指導しているところを見たことがない。

たまたま、ボールがゴール下に入った。たまたま、ミドルレンジでノーマークになった。

そこで「シュート打て!」もしくは、そこで打たなければ、「なんで打たないんや!」と言ってるだけ。

どうやってボールをゴール下に入れるのか、どうやってノーマークを作るのかってことがない。

なので、今回は、1ヶ月暗い前に俺がやったメニューのおさらいをしてから、その辺を指導しようと思ってる。

男子については、作戦盤で説明して、練習試合でぶっつけ本番で練習させてきたけど、できていないことでもある。

なので、一石二鳥www

ってことで、午後から仕事の合間をぬってシコシコとメニュー作ろっと^^

今回は、学校の授業のように座学も入れてみたいかなw


0コメント

  • 1000 / 1000

バスケと酒と仕事と家族

好きなこと 仕事の愚痴  思ったことを ツラツラと・・・