1stシーズンが終わって、早や1週間、、、明日からは代表戦!

代々木での最後の公式戦が終わって、日常に戻ってバタバタと過ごしてます^^;
ブログも更新したいと思いつつ、もう金曜日。。。

とりあえず、男子バスケ関連で書きたいことを列記してみる。

  1. 2017-2018シーズンの地区割りが気になる!
  2. ポストシーズン(CS,PO)出場条件を変更してほしい!
  3. 2016-2017個人タイトルの雑感
  4. 長野開催東アジア選手権が気になる!
  5. オレはこんなアリーナが欲しい!

ざっと、こんなとこかな?

とりあえず、今を逃すとタイミング的にまずそうな3と4を今回書いてみようと思う。

2016-2017B.LEAGUE個人タイトル

(対象はすべてレギュラーシーズン)

MVP(最優秀選手賞)
 ニック・ファジーカス(川崎ブレイブサンダース)

やっぱりねwって感じですね^^;

ベスト5
 富樫 勇樹(千葉ジェッツ)
 田中 大貴(アルバルク東京)
 ニック・ファジーカス(川崎ブレイブサンダース)
 金丸 晃輔(シーホース三河)
 比江島 慎(シーホース三河)

田中よりはギャレット(アルバルク東京)の方がオレ的にはしっくりくるかな^^;
その他は、違和感なしw

ベスト6thマン
 タイラー・ストーン(千葉ジェッツ)

この賞は、この先も外国人が続く気がする^^;

新人賞
 ベンドラメ 礼生(サンロッカーズ渋谷)

他に、だれが候補に挙がってたのかわからん賞^^;
ま、異論はないんやけど(笑)
ただ、川淵さんに、早く名前覚えてもらえますように(笑)

ベストディフェンダー賞
 遠藤 祐亮(栃木ブレックス)

たしかに、みんなが嫌がってた(笑)
けど、それってルール上はファールじゃね?
っていうような手の使い方があったように思えなくもない。
それでも審判に吹かれないようにするのも技術の1つかもね。
日本以外の審判にも吹かれないのならね^^;

ベストタフショット賞
 川村 卓也(横浜ビー・コルセアーズ)

他に、だれがいる?って感じやんね(笑)
けど、タイトルの名称を『ベストブザービーター賞』にした方が、もっとしっくりくるし、讃えてあげたい感があるよね^^;
ちなみに、残留プレーオフ1回戦の対秋田NH第3戦は対象外です。

最優秀審判賞
 加藤 誉樹

この日、一番緊張してたっぽい(笑)
審判に関しては、このシーズンは触れないように観戦記でもしてきたんやけど、やっぱいろいろ思うところはある。
授賞式のコメントで、できれば、チーム関係者、ファン・ブースターへの謝罪の一言があっても良かったやろ?と思うくらいに、チャンピオンシップでも酷い笛が幾つかあった。
絶対に、そんなコメントは誰が受賞してもしないやろうけどね(笑)
ただ、審判団にしても、これだけの注目をされてゲームを吹いたことは、これまでなかったやろうし、真摯に精進し続けてくれているとは思っているので、そこには感謝です。
どのくらいの人数が、審判だけで食べているかっていえば、おそらく皆無やと思うんよね、知らんけど^^;
そんな中、毎週のように、本業のあいまに、どこかで審判されていることには、全審判に感謝しております!

得点王
 ニック・ファジーカス(川崎ブレイブサンダース)

ホンマに対戦相手として、こんなに嫌な選手いないよね(笑)
けど、FINALで栃木B#32ロシターが見せてくれたディフェンスが、次のシーズンに各チームが採用してきたときに、どんな対策をしてくるのかも楽しみwww

アシスト王
 宇都 直輝(富山グラウジーズ)

下位チームでアシスト王を獲ったのは立派!

リバウンド王
 ライアン・ロシター(栃木ブレックス)

この人あっての優勝やとオレは思ってる!
それくらい強い!

スティール王
 広瀬 健太(サンロッカーズ渋谷)

ごめんなさい。。。
ぜんぜん印象に残ってないです^^;;;;

ブロック王
 ジョシュ・ハレルソン(大阪エヴェッサ)

授賞式を都合で欠席してたけど、せめて写真くらい紹介してくれても良かったんちゃいます?^^;
唯一、大阪エヴェッサから選ばれた大黒柱のハレルソン!
契約更新してくれますように。。。

ベスト3P成功率
ベストFT成功率
 金丸 晃輔(シーホース三河)
たぶん、普段は楽しい性格してるんやろうけど、こういう場で盛り上げ役にはなれないというか、なるつもりなさそうな仏頂面で終始いましたね^^;

そういうときも観られてることを意識してるのかわからん選手です。。。
意識してて仏頂面してるなら、それも個性としてアリっちゃアリやけど(笑)
にしても、この選手のシュートフォーム、いつみても気持ち悪い^^;
上半身と下半身が、あんなに捻じれてて、なんであんなに入るのか不思議でしかたない^^;
子供には真似させられません(笑)

最優秀ヘッドコーチ賞
 トーマス・ウィスマン
受賞の理由の説明が、「優勝チームのヘッドコーチに贈られる・・・」みたいに聞こえたけど、そんな理由では選ばないで欲しいんですけど^^;
もっと、あるでしょ、ウィスマンHCの良さって^^;

と、まぁこんな感じかなw
授賞式の模様はスポナビLIVEで観させてもらいました。
序盤は、MCのお二人と会場との温度差が、ちょうど大阪のアリーナみたいで微妙やったけど、特別表彰の【BREAK THE BORDER賞】を受賞した初代チェアマン川淵さんのおかげで、なんとか盛り上がったって感じがしたw
楽しかったですw
次回は、もっと盛り上がりますようにwww

さて、次は、日本代表の話

だいぶ長くなっているので手短に(笑)

予選ラウンドは、Aグループ(日本、韓国、マカオ)と
Bグループ(中国、チャイニーズ・タイペイ、香港)に分かれて行われるリーグ戦。

予選ラウンド 第1戦「日本vs韓国」は、明日6月3日(土)15:00TIP OFF。

TV放送は、このゲームを含め、日本戦は全試合J SPORTS(CSスカパー)さんとスポナビLIVEさんが放送してくれるようですが、当然有料です^^;
無料で観れるのは、明日の韓国戦のみ、BS12で放送してくれます!
是非とも観なければ!!
今回は、栃木B#0田臥は外れてます。
なので、PGはS三河#0橋本と千葉J#2富樫、あとSGやけどS三河#6比江島もバックアップはするやろうね。
しっかりゲームメイクしてね!
バックコートでのターンオーバーは要らんからね!
あと、韓国のアウトサイドシュートにしっかりチェック行ってね!
君たちの運動量が勝負の行方を左右するんじゃないかとオレは思ってますw

あと、注目は、なんといっても筑波大#18の馬場!

イランとの親善試合で魅せたキレッキレぐあいを期待してます!!

会場は、長野市真島総合スポーツアリーナ(ホワイトリング)!
お近くの方、とくに信州ブレイブウォリヤーズのブースターさんは、現地で応援してあげてください!

自分たちの応援している選手がいなくても^^;

って、いうといてなんやけど、なんで、今回長野になったんやろうね?

B1のホームタウンのどっかで開催した方が盛り上がりやすかったと思うんやが。。。。

相変わらず、協会の人たちのすることは、よくわかりません^^;;;;

おそらく、Bグループは中国が1位であがってくるでしょうから、日本も韓国、マカオに連勝して、Aグループ1位通過して、準決勝はBグループ2位(なんとなく香港)に勝って、決勝で中国を撃破しちまいましょう!!

ガンバレ!日本!!

0コメント

  • 1000 / 1000

バスケと酒と仕事と家族

好きなこと 仕事の愚痴  思ったことを ツラツラと・・・