Bリーグワイルドカードの行方
B1の第18節が終了し、東地区はアルバルク東京と栃木ブレックスが1,2位をがっちりキープし、それを千葉ジェッツが喰らいつこうとしているが、このペースだと、チャンピオンシップ(=CS)出場は、上位2チームがほぼ確定の様相。
中地区は、川崎ブレイブサンダースが独走態勢を築き、ここもほぼCS確定ペース。
それを三遠ネオフェニックス、新潟アルビレックスBB、サンロッカーズ渋谷が追いかけ、2、3位争いが熾烈になってきてる。
大阪エヴェッサ(=大阪E)のいる西地区はというと、こちらもシーホース三河の独走を許してしまっていて、2,3位を名古屋ダイヤモンドドルフィンズと大阪Eが争っているが、4,5位争いをしている京都ハンナリーズと琉球ゴールデンキングスにもまだまだ可能性が残っている状況。
で、18節終了時点でのCS圏内は、川崎BT、A東京、栃木B、S三河が順位で、ほぼ確定に近い。
まだまだ逆転はありえるが、順位での確定しそうなのが、名古屋DD。
そして、地区3位ながら、千葉Jもワイルドカード(=WC)の獲得が濃厚。
残りWCの1枠を三遠NF、新潟AB、そして大阪Eで争っている状況で、それを京都H、SR渋谷が追っている。
前節までは、ギリギリ大阪EがWC2位を守っていたのだが、今節の千葉J戦で2連敗を喫し、同率ながら新潟ABにその座を明け渡している状況。
大阪Eは、もう一度WC2位に返り咲きたいところ。。。
なんて思ってないよね???
当然、地区2位以上を狙ってくれてるよね?
この時期からWC狙いとか、ホンマ止めてね!!
って、なんでこんなことを今書いているかっていうと・・・
ひとつは、今節の千葉Jへの負け方が悪いってこと。
3rdQの得点差の悪さがいつまでたっても修正されないんよなぁ。。。
もうひとつは、次節が東の強豪栃木Bとの対戦ってこと。
新潟ABもS三河と対戦なんで、同じような状況やけど、三遠NFは調子の悪い仙台89との対戦。
さらに京都Hは富山G、SR渋谷はL北海道と下位との対戦なんよね。
WC争いなんて、考えてたらあっちゅうまに差がなくなりそうで嫌なんよ(笑)
なんで、西地区2位の名古屋DD(ゲーム差2.0)を捕えるべく、もっと上を見て進んで欲しいんよね。
って、結局、勝ち続けるしか、CSには行けないのは一緒なんやけど^^;
とりあえず、土曜の栃木B戦を観戦予定なんで、3rdQをしっかり戦える準備をしてください!!
期待してます!!
ホームで連勝して、勢いに乗りましょう!!
栃木Bの高速パス連携で、オープンショットだらけとか、頼むから止めようね^^;;;
スクリーンへの対応をしっかり決めてるよね?
オレ的には、すべてスイッチ!
もしくはゾーン主体にしてくれないかなぁ。。。と思ってるけど、それは開けてのお楽しみにしております!
0コメント