《第8節》大阪E vs. 滋賀LS GAME1 @住吉スポーツセンター
B.LEAGUEになってから、初の平日開催の観戦(^O^)
予想よりはるかに多い2,000人超の入りで、少し安心(〃▽〃)
って、オレは何目線で語ってるんだか(笑)
相手は、現在西地区最下位の元bj滋賀レイクスターズ!
しかし、昨季大阪エヴェッサにいた並里成が電撃?契約となって、今回がその第1戦!
スタメンでは無かったものの、22:44とかなりのプレータイムと強烈なペネトレイトとクラッチシュートで、鮮烈な印象を残していったΣ( ̄□ ̄;)!!
チームとのフィットは、まだまだこれからって感じやったけど、コートを支配する存在感は、昨季との印象とはかけ離れて、琉球ゴールデンキングス時代を彷彿させていたかも( ̄▽ ̄;)
1stQでは、大阪Eのアウトサイドがこれでもかってほど決まって大幅リード(^^)
そのまま、今の西地区のゲーム差の如く離れて行くかと思いきや、滋賀LS#7並里の個人技や大阪のミスなんかもあって、10点前後でつきつ離れずの展開
2ndQと、3rdQは両チームとも外国籍選手枠がon1の時間帯
ここで滋賀LSの帰化選手枠の恩恵が出る
大阪E#8久保田がハードワークを魅せたものの、その久保田がベンチに下がると、一気に滋賀LSペース(´Д`;)
あれよあれよという間に、3rdQ終了時点で1点差まで詰められた(;´Д`A
4thQは残り5分くらいまで3~5点差で凌ぎを削っていたが、大阪Eが徐々に引き離し、残2:30を切って10点のリードd(≧▽≦*)
このまま、安心して勝ちきれないのが大阪Eの悪いところではあるが、観客としてはドキドキ感を演出されて楽しくもあるという(笑)
そう、並里劇場が始まったΣ( ̄□ ̄;)!!
1:57に2Pts、1:25には大阪E#17木下のファールを誘いFT1本を沈め、#32マブンガの3Ptsプレーを挟んで0:21に3Ptsをねじ込み5点差に迫る∑(O_O;)
滋賀LSはココからファールゲームに!
大阪E#14橋本がFTを2本確実に決め7点差になるも、0:14に再び#7並里が3Ptsを決め4点差!
しかも直後に大阪E#11綿貫がターンオーバー((((;゚Д゚))))
流れが明らかに滋賀LSに傾いたΣ( ̄□ ̄;)!!
しかし、#32マブンガが焦ったのか遠目から強引に放った3Ptsが外れ、大阪Eが辛くも逃げ切ったε-(´∀`*)ホッ
いやぁ、楽しかったねぇ(≧∇≦)b。
ああいう、わかりやすい接戦は誰でも楽しめるからいいよね(笑)
ところどころ、両チームともにプロとは思えない凡ミスがあったり、審判の試合進行がスムーズでなかった場面もあったけど、それを吹き飛ばすくらいオモロイ展開やったわd(≧▽≦*)
この試合で唯一不満があったのは、2階自由席からコートが全部見れなかったこと…
上から俯瞰でコート全体を観ることが出来るのが2階自由席の良いところやのに、手すりが高くてコート手前が何処に座っても遮られるのと、一番嫌やったのは、その下のガラス(アクリル)のスペースをスポンサーフラッグで覆い隠したこと
何で観客の視線を遮る!(ꐦ°᷄д°᷅)
タダでさえ見にくいレイアウトを完全に見えなくするメリットってどこにあんの?
もっと金払って高い席を買わせたいとか?
自由席が埋まらんと観客動員数なんて増えんぞ?
全く何考えてんだか…
スポンサーフラッグは絶対に大切な物やから、一切取り払えとは言わんが、メインコンテンツのコート内を見せなくするのはおかしいやろ?
ちょっと、コレは直接チームに言わんとアカン気がするな…
とりあえず改善を求めます:( #´°ω°` ):イラッ
最終結果
大阪E 86 - 82 滋賀LS
23 1st 11
20 2nd 22
15 3rd 24
28 4th 25
ま、とりあえず、滋賀LSのみなさん、ごっつぁんした!(^O^)
0コメント