練習メニューその後

またもや前回のエントリーの続き。

昨日、家に帰って、子供に聞いてみた。

俺「今日は一昨日と違うメニューした?」

子「ちょっとだけ」

ちょっとってなんやねん(笑)

ウチの子、基本バスケの話を俺にしたがらない^^;

自分の親がコーチってことに、すごく嫌悪感というか、気まずさを感じてるらしく、平日に練習を俺が見に行くのを本気で嫌がるような子なので、このくらいはいつもの会話(笑)

なので、やんわりとした口調で、いろいろ確認してみたが、結局5対5は昨日も無しで、俺が提案したメニューの一つを以前、メインのコーチが指導したことのあるメニューに代替?したような印象だった。

たぶん、俺が望んだ技術を教えれないんやろうなぁ。

子供たちがミスしたら、ほとんどの場合「違う!」「ちゃんとやれ!」っていうような言い方しかしないからなぁ。

具体的な指導してるのをホントに見た記憶がない。

けど、一部の保護者からの信頼は絶大なんよな^^;

確かに、そのコーチは、すごく熱い人で、ものすごく熱心に指導してくれているし、子供たちのことも考えてくれてるのは伝わってくる。

そして、なによりバスケが大好きっていうのがよくわかる人。

ただ、そのぶん、プレーに子供たちの気持ちが入っていないと、接し方が厳しくなりがち。

それは必要な時もあるとは思うけど、それだけでもダメじゃない?って思う。

それをこんなところで呟いて、直接面と向かって言えてない俺の方が、どうしようもない卑怯もんなんやけどな^^;

とりあえず、今日は5対5をメインでするらしいので、他にあげた課題も盛り込んでいてくれたらなぁと思ってる。

なんだかんだ言っても本番は明日!

ここまで来たら、気合入れて望むのみ!!!

0コメント

  • 1000 / 1000

バスケと酒と仕事と家族

好きなこと 仕事の愚痴  思ったことを ツラツラと・・・