自転車が撤去された!?

といっても、オレの話でなく、子供の話。
休日の部活終わりで、友達と学校の最寄駅周辺で遊んでいたらしいんやけど、その間、駐輪禁止区域に止めていたらしく、遊び終わって、帰ろうと自転車のところに戻ったら、撤去回収した貼り紙があったらしい^^;
ホント、バカですねぇ^^;;;
回収費用に何千円、回収まで自転車通学できないので交通費が日数分かかることに。
嫁は、帰宅時間も何の連絡も無く遅れたことでカンカン><
その費用を全部自分で払え!と雷を落としてました(笑)
子供は半べそ掻いてた。

嫁の言ったこと自体は、正論だとは思うけど、言い方がいつもよくないと思うが、それを俺が指摘すると、かえって八つ当たりが激しくなるのは経験済みなので、その場では黙って、あとでフォローした。
ま、授業料として、費用は全額自分で払ってもらおうとは思ってるけど(笑)

ただ、自転車の回収って昔からおかしいと俺は思ってるんよね。
一時預かりのスペースと、利用者数が全然合ってないんやもん。
一時預かりに入れるつもりで自転車で駅に行ったら、満車で止めれず、仕方なく禁止区域と知りつつ、時間的余裕がないので止めたら、持って行かれた経験が2度ある。
あと、一時預かりの利用料も高すぎる。
今の自宅の最寄駅の利用料は、そうでもないけど、以前住んでたところは、めちゃ高く感じた。
そりゃ、迷惑駐輪も無くならんわ!って思ったもんだ。
市民サービスを本気で優先する行政なら、しっかりと利用者数の把握をして、駐輪スペースを確保して、適正な価格を設定してほしいもんですわ。。。。
大阪は、駐輪・駐車マナーが悪いと全国的も名が通ってるようやけど、それは、利用しやすい環境に駅周辺がなってないのが、一番の問題で、利用者のマナー向上ばかりをキャンペーンしても改善はできない事を、そろそろ理解して実行してくれないかねぇ。。。

0コメント

  • 1000 / 1000

バスケと酒と仕事と家族

好きなこと 仕事の愚痴  思ったことを ツラツラと・・・