Excelでプログラミング

マイクロソフトのエクセルに標準で装備されているVBA(ビジュアル・ベーシック・アプリケーションズ)およびVBE(ビジュアル・ベーシック・エディター)。
それを使って、ゲームを作ってしまう達人たちがいるのを知ったのが、ほぼ2年前。
個人的に、そんな凝ったゲームを作るつもりは無いが、仕事やバスケ関係でエクセルを使ってデータ集計や表、グラフ作りをよくするので、もっと便利に、もっと楽に出来ないかと考えて勉強し始めたのがきっかけ。

もともとBASICは、小学生のころから親しみがあって、その意味でもVBAはとっつきやすかった。
そんなこんなで、勉強自体は、簡単なゲームを題材にしたサイトで覚えて、その例を参考にしつつ、バスケの試合のスタッツを纏めるものを作ってみた。
既存のものもあるのだが、結局、無料のものってのが少ないし、欲しい機能がなかったりで、自作に挑戦してみた。
もともとのExcelの機能(関数やテーブル)なんかも併用し、とりあえず納得できるものが出来上がり、ミニバスコーチの最後の年は、それを使ってチームの戦力分析もして、それなりに役にたった。
その分析結果から考えたメニューが却下されたことはさておき…^^;
ただ、初めてのプログラミングということや、途中でExcelのバージョンが変わって、致命的なバグがあって大幅に作り直す羽目にもなって、かなり無駄もでてたのも現実(笑)
で、その反省を含め、仕事で毎週・毎月必要な表作りのプログラミングに挑戦。
こちらも、結局遠回りが多かったものの、手作業でするよりは、格段に楽で間違いが少なくなるものに仕上がったと思ってる。

それから、しばらくプログラミングをしてなかったんやけど、最近資格試験を受けることになって、勉強がてら過去問を出題できるアプリを探してみたが、これまた自分が望んでいるものと一長一短があったんで、自分で作ってみる事にした。
でも、結局、その目的だった資格試験には間に合わず、昨日までの3連休でようやく形になりつつあるという段階。

今更終わった資格のための過去問集を作っても仕方ないので、バスケのルールの問題集を作ってみようかと思って、プログラムの確認に利用している。
ちゃんと完成したら、どこかで公開してみようかなぁ・・・^^;
なんて、正答や解説が間違いだらけで恥ずかしい思いをする気もするし、悩むなぁ(笑)

0コメント

  • 1000 / 1000

バスケと酒と仕事と家族

好きなこと 仕事の愚痴  思ったことを ツラツラと・・・